電車広告 横浜市営地下鉄 JR・私鉄広告 駅広告 横浜市営地下鉄 JR・私鉄広告 バス広告 横浜市営バス 車内広告 横浜市営バス 車外広告 その他のバス広告 横浜市営バスエリア その他広告 その他 ホーム ニュース 代表挨拶 会社概要 会社沿革 広告に関するお問い合わせ プライバシーポリシー サイトマップ ソリューション 駅のリーフレット付ポスター広告で集客を狙う方法 何度も差し替えられるポスター広告で訴求する方法 あえて最寄り駅とは別の駅に広告を掲載し集客を ターゲットのライフスタイル別に効果的な媒体を選ぶ 電話番号で効果測定できる交通広告とは? 事例紹介 交通広告データ 見積もり・お問い合わせフォーム 045-260-3751 平日 9:30~18:00 ホームニュース電車内広告横浜市営地下鉄JR・私鉄広告駅広告横浜市営地下鉄JR・私鉄広告バス広告横浜市営バス車内広告横浜市営バス車外広告その他のバス広告横浜市営バスエリアその他広告その他ソリューション事例紹介 ホーム > 会社沿革 会社沿革 昭和21年 1946年 藤田広告社として発足 終戦直後、当時横浜の街を走る市電(路面電車)に必要な表示塔の設置と、そこに広告を掲載する事業者として創業。 昭和24年 1949年 合資会社金港広告社に改組 昭和28年 1953年 株式会社に改組 昭和33年 1958年 開港100年祭が開催 昭和47年 1972年 横浜市電、トロリーバス全廃 横浜市営地下鉄(伊勢佐木長者町駅~上大岡駅)開業 昭和48年 1973年 株式会社キンコーに商号変更 昭和53年 1978年 横浜スタジアム完成 平成元年 1989年 横浜市政100周年、開港130周年、横浜ベイブリッジ開通 平成11年 1999年 横浜市営地下鉄ブルーライン全線開通 平成15年 2003年 関内から桜木町にオフィスを移転 平成20年 2008年 横浜市営地下鉄グリーンライン開通 令和3年 2021年 鎌倉歴史工房 / ペーパークラフト事業開始 令和6年 2024年 紙紙(ししがみ) / ペーパーワンダーランド運営事業本格始動 全国第2位の人口を抱える国際都市となったヨコハマ。 戦後の発展とともに歩んできた私たちは、これからも挑戦を続けます。 横浜スタジアム 横浜赤レンガ倉庫 みなとみらい 開港記念館 ベイブリッジ 横浜中華街 ランドマークタワー 氷川丸 市営交通の1日平均乗車人員約100万人 出典:メディアガイド 主な開催行事の総来場者数 出典:横浜商工会議所、主催者発表 横浜開港祭 約75万人 ワールドフェスタ・ヨコハマ 約30万人 野毛大道芸イベント 約18万人 横浜オクトーバーフェスト 約15万人 横濱JAZZ PROMENADE 約14万人 各施設の年間来場者数 出典:横浜市統計ポータルサイト、施設発表 横浜ランドマークプラザ 約3,180万人 横浜赤レンガ倉庫 約650万人 パシフィコ横浜 約430万人 横浜大桟橋国際客船ターミナル 約300万人 横浜スタジアム 約200万人