電話番号やQRコードで効果測定できる交通広告とは?
交通広告は効果が測定しにくい媒体と言われています。しかし、現在は様々な方法で効果を測定することができます。
新しいシステムを導入しなくても、既存の方法やwebを活用して効果を測定してみませんか。
測定することで、効果を実感できるだけでなく、広告の掲載方法の改善にも役立ちます。
こんな方に適しています
- 学習塾
- フィットネスクラブ
- 整骨院・接骨院
- マッサージサロン
- FC展開の企業
- チェーン展開の企業
個別電話番号とQRコードを掲載しよう!
複数の電話番号を使い分ける
例えば中吊り広告、駅ポスターなどの媒体別、または駅別で異なる電話番号を広告に掲載します。
かかってくる電話によって効果が測定できます。また安価で使える電話コンバージョンサービスもあり、電話番号の発行、電話の録音や追跡、ログの記録などもしてくれます。広告とセットで使うと効果的です。
複数のQRコードを使い分ける
消費者と離れた場所に設置される広告媒体には不向きですが、駅ポスターや柱巻きポスターなどには適しています。QRコードで着地させるWEBページを、媒体や駅ごとに複数用意し、PV(ページビュー)をアクセス解析ツールでカウントします。
アクセス解析ツールはGoogleが無料で提供するGoogleアナリティクスなどがお勧めです。
どうやって効果測定するんだろう?
- 電話で効果測定?
- QRコードで効果測定?
- 余計な予算はかけたくない
- 測定後はもちろん改善に活かしたい
具体的な悩み|店舗様の場合
ウチは学習塾を経営しています。様々な広告を使って集客しています。交通広告をやっています。
しかしネット広告等と比べると、効果がわかりにくいのが悩みです。
消費者に見る広告の閲覧率上位5位
出典:マクロミル「広告到達率 2017年」サンプル数1000
2位「電車の車内広告 54.4%」、4位「駅構内の広告 36.8%」。意外と交通広告は消費者の目に入っていると思いませんか。
広告効果の測定方法を2つご紹介します。1つ目は架電(電話)測定、もう一つはQRコード測定です。